SAKAZUKI
JAPANESE HOOKAH BOWL
 produced by EGGSHISHA

盃とは?

EGGSHISHAのオリジナルシーシャボウルブランド「盃」
岐阜県土岐市で美濃焼による伝統的な陶磁器生産を5代にわたって営む老舗窯の当主 安藤勝美の高い技術力と、EGGSHISA代表 若村高弘のシーシャにかけるこだわりとのコラボレーションを通じて「盃」は誕生いたしました。
私たちはシーシャをライフワークとして、幾多のシーシャボウルを自ら試してきたからこそ自信を持って宣言いたします。「盃」は日本を代表するシーシャボウルとして、あなたのシーシャに対するあらゆる常識を変え、シーシャを日本のメインカルチャーに押し上げるだけのインパクトを備えた伝統工芸品です。「盃」は必ず日本のシーシャが世界で評価されはじめるきっかけとなります。ぜひ一度お試しください。
1
/01

フレーバーの価値を最大限活かす熱伝導性

ボウルはシーシャの煙の味や香りを決める最重要のパーツです。「盃」は、1200度以上で丁寧に焼き入れを行うことで陶器の密度を極限まで高め、業界最高水準の熱伝導性を実現いたしました。
吸い上げ前の蒸らし時間や、ボウルにアルミホイルを敷く手間は必要ありません。温めたキューブ炭を3つ設置するだけで、フレーバーのポテンシャルを余すところなく引き出すことが可能です。
2
/02

炭調整不要で長時間楽しめる保温力

高密度で頑丈な美濃の土で焼き上げられ、キュッと身のしまった「盃」は一度蓄えた熱を逃しません。驚くほど保温性が高く、温めたキューブ炭を3つ設置すれば、途中で炭を変えたり、位置を調整したりする必要はなく、2時間程度シーシャを楽しむことができます。
3
/03

伝統とこだわりを反映した美しいデザイン

本来、日本人にとって「盃」とは酒を交わし絆を深めるための伝統的な神具です。この伝統的な名を冠するシーシャボウルとして、私たちが届けたいコンセプトを形にするために、ボウルの製作にあたって釉薬による発色と陶器の形状には徹底的にこだわり抜きました。
特に、「盃」のメインカラーである「朱」は日本の伝統的なコンセプトに強くインスパイアされ、それを体現するための釉薬選定にかなりの時間を要しました。
他にも「盃」には様々な釉薬と土によって製作されたバリエーションが数多く存在しております。ぜひご覧くださいませ。

美人窯 5代目当主 安藤勝美

美濃焼によるシーシャボウル「盃」は私にとって全く新しい挑戦でした。製作にあたり様々な作り方を試行錯誤し、これまでに代々焼き物を作るなかで培われてきた作法と細かな手技を総動員することで、実現までの筋道が立ちました。

若村さんからの依頼を受け、彼のシーシャへの熱意に溢れた要望にどうにか最大限応えようと一つ一つの細部まで試行錯誤を繰り返しながら今回の形がようやく完成しました。

美濃には、歴史のある素晴らしい土が豊富にあるため、美濃焼陶芸は様々な器を通して多くの顔、表情を示すことができます。だからこそ、その職人である私が、その良い土を良い物に変えられるように形成しております。

水タバコに魅了され、私の人生を大きく変えてくれたこの文化を日本を代表するカルチャーの一つにしたい。その思いを実現するために盃の開発が始まりました。
陶器の世界は非常に奥深いです。
土や釉薬、窯の温度から全てにこだわり、日本が誇る美濃焼きの技術を詰め込んだ作品となります。その完成度を是非手に取って感じて頂ければ光栄です。

Takahiro Wakamura
Eggshisha 代表
SHISHA
Egg
EGG
shisha

盃2.0

KUROKUSUBU - 黒燻-

AKE - 朱 -

SHIRATSUCHI - 白土 -

HANADA - 縹 -

KUROKIRI - 黒霧 -

ボウル詳細: サイズ:10cm / 直径:7.5cm / 重さ:250g / フレーバーg数:12-20g

JAPANESE ORIGINAL SHISHA SHOP

私達は、国外からの輸入だけでなく、国内での自社製品の制作にも取り組んでおります。日本の伝統文化を海外に発信し、私達の文化に触れる機会を作りたいという思いと、世界のシーシャ情勢のように日本のシーシャ業界を盛り上げたいという思いの中で、私達は実現を夢に目標へと向かっています。

Contact

EGGSHISHAへの取材又は店舗様への卸、
コンサルタントの依頼はこちらまで。